Apple TV 4K
Apple TV 4KはAppleが販売しているメディアストリーミング端末です。
テレビと接続するだけで、様々なコンテンツを楽しむことができます。
Appleが提供するAppleTVプラスのアプリだけでなく、Netflix、huru、Amazon Prime video等のサービスもアプリを入れれば楽しむことが可能です。
AirPlayで手元のiPhoneをテレビ画面に映すことも簡単にできるようになります。
撮った動画を大画面で共有したい場面などに最適です。
では早速実物を見てみましょう。
外箱
外箱はこのような感じです。
裏には「究極の映画館のような体験」のキャッチコピーとともに、
AppStore、AirePlay、HomePod、Airpodsとの連携の絵が書いてありました。
続いて早速中身を見ていきましょう。
開封
本体が出てきました。新しくなったリモコンが気になりますが、まずは本体から見てみましょう。
相変わらずかっこいい本体。手のひらサイズです。
大きさは前のモデルと変わらないです。
続いて、新しくなったリモコン、Siri Remoteを見てみましょう。
このSiri Remoteですが、今回からタッチ対応のクリックパッドになっています。
色も以前はブラックですが、シルバーに。
大きさは少し大きく厚くなった印象です。
ある意味手にフィットするので個人的には良い印象です。
以前のものはよくどこかへ消えてしまう問題がありましたが、色もシルバーになりましたし、ちょっと改善しそうな気もします。。
横から見るとこんな感じです。
他には電源コード、Lightning – USBケーブル、マニュアルが同梱されていました。
HDMIケーブルは自身で準備が必要です。
Siri Remoteの比較
Siri Remoteの前のモデルとの比較です。
大きく分厚くなってることがわかるかと思います。
初期設定してみる
では早速、初期設定を始めていきましょう。
接続は非常に簡単で、テレビと本体をHDMIケーブルで繋いで、本体を電源に接続するだけです!
本体をテレビに接続するとセットアップが開始されます。
まずは言語を選んで
国と地域を選んで
データとプライバシーについて読んだら、続けるをタップ
続いて、Apple TVを自動的に設定という画面が出てくるので、
iPhoneで設定を選びます。
すると、以下のような画面が出てきます。
ここからはiPhone上で設定をしていきます。
iPhoneをWifiに繋いで、Bluetoothをonした状態でAppleTVに近づけます。
すると以下のような画面が出てくるので、設定を開始します。
次にテレビ画面上で表示されるコードを打ち込めばほぼ設定が完了します。
簡単です。
最後に
今回はApple TV 4K 2021モデルの紹介と、初期セットアップの手順についてご紹介しました。
これから購入を検討している方は参考にしていただければ幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントいただければ、できる範囲で回答いたします。
ちなみに今回の目玉機能の一つであったカラーバランスの調整をiPhoneで行う機能ですが、
我が家のテレビが良いものを使っているからか、調整する必要がないと出てきてしまい試せませんでした。
この点についてレビューできずです。。
今後も皆さんの役立つ情報をシェアできればと思いますので、よろしくお願いいたします。
Youtubeチャンネルの だえまチャンネルでは動画で紹介しておりますので、
良かったらチャンネル登録いただければと思います。
では
Apple TV 4K (2021モデル)を発売日に手に入れました!
今回は開封からセットアップするまでの紹介をしたいと思います。